映像知識のメモ帳

  • 映像関連ソフトSoftware
    • AfterEffects :: Adobe
    • EDIUS :: Grass Valley
    • Final Cut Pro :: Apple
    • PremierePro :: Adobe
    • Illustrator :: Adobe
    • Prelude :: Adobe
  • セミナー情報Seminar
  • このブログabout
search
02_周辺機材&機器

【レビュー】「DAIV 5N」を使用した感想と購入時の注意点

2020.12.17

こんにちは、管理人の高田です。 この度、個人用パソコンを新調しました。 動画編集がメインのためにそれなりのスペックは必要なのですが、自宅でのリモートワーク時に使用することを考えて、省スペースなノート型がいい・・・ そんな...

AfterEffects :: Adobe

Adobeベーシック講座+Adobe Creative Cloud(旧:Adobeトレーニング講座):申し込み以後の登録の流れ

2024.11.07

重要 当記事は 2020年時点の情報をもとに作成されたもので、資料として当時のまま掲載しております。ヒューマンアカデミー通信講座の「Adobeベーシック講座+Adobe Creative Cloud(旧:Adobeオンラ...

ヘッダ:PremierePremierePro :: Adobe

【Premiere】音声が再生できない場合の対処法(再生デバイスの切り替え方)

2020.07.10

こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 普段、オーディオのモニタリングは、Intencity Pro経由で行なっています。 この度、諸事情あって、PCの内臓スピーカーで音声確認をしようと思ったのですが、デ...

01_映像の基礎知識

Adobe認定 エキスパート(ACE)/アソシエイト(ACA)に関するまとめ

2021.01.06

こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 思うところあって、Adobeの認定 試験制度エキスパート(ACE)について調べてみることにしました。 ただし、2019年現在、ネットには情報がほとんどなく右往左往…...

05_イベント・セミナー

【InterBEE 2019】幕張メッセに出かけた雑感

2020.07.10

こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 2019年11月13~15日に開催された「INTERBEE 2019」に行ってきました。 まずは、全体の雑感から。 後日公表されたのべ来場者数は「40,375名」と...

10_映像関連アプリ

DragonFrame4を公式ストア(海外サイト)から購入する方法【2019年版】

2025.03.14

注意 この記事は2019年11月にDragonFrame4を購入した際に作成したものです。2025年3月 現在では 公式サイトが日本語対応していますので、私が購入した時よりも購入のハードルが下がっています。資料として20...

ヘッダ:AE10_映像関連アプリ

【AfterEffects】英語版テンプレ使用時にエクスプレッションエラーが出る場合の対処法

2025.03.21

こんにちは、高田です。 pon5などの海外サイトで購入したAfterEffectsテンプレを開くと、エクスプレッションエラーが表示されることが多々あります。 【エラー例】このプロジェクトにはエクスプレッションエラーがあり...

ヘッダ:AEAfterEffects :: Adobe

【AfterEffects】エフェクト名の「日本語版」と「英語版」表記の対応表

2025.03.20

こんにちは、高田です。 AfterEffectsの「Effect(エフェクト)」メニューの名称に関して、日本語版と英語版の対応表を作成してみました。 Adobe公式(日本語版) Adobe公式(英語版) 記事を読む際の注...

Photoshop :: Adobe

【無料配布】テロップ装飾用 Photoshopテンプレート:vol.01

2019.05.13

Youtuber人気もあってか、最近 動画制作に携わる方が多くなりました。 ただ初心者の方だとバラエティ番組のような文字テロップのデザインをゼロから作るのは なかなか面倒だと思います。 そこで私が作成した文字装飾用のテン...

ヘッダ:AdobeCC10_映像関連アプリ

Adobe CreativeCloud 旧バージョン利用制限についてのまとめ

2020.07.10

こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 この記事では、2019年5月に行われたAdobeアプリの過去バージョンの使用に関するルール変更についてまとめています。 どういうことか? 寝耳に水とはまさにこのこと...

ヘッダ:映像01_映像の基礎知識

ProRes4444のカラースペース(色情報)はRGBなのか?YCbCrなのか?

2021.02.16

こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 ProRes4444のカラースペース(色情報)がどうなっているのか? RGBなのか?YCbCrなのか? だいぶ前から疑問に思っていたことなのですが、先日Window...

ヘッダ:PremierePremierePro :: Adobe

【Premiere】プロキシをH.264/QuickTime以外の形式で作成する方法

2020.07.10

こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 この記事では、Premiereでプロキシデータを利用する際にH.264/QuickTime以外の形式で作成する方法を紹介しています。 はじめに Premiereでは...

ヘッダ:PremierePremierePro :: Adobe

【Premiere】プロジェクトマネージャでデフォルト以外の動画形式を追加する方法

2020.07.10

こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 この記事では Premiereのプロジェクトマネージャで、トランスコードする動画形式にQuickTime、MXF OP1a以外を追加する方法を紹介しています。 はじ...

ヘッダ:AEAfterEffects :: Adobe

【AfterEffects】オフラインのファイルを一括で抽出表示させる方法

2025.03.21

こんにちは、高田です。 AfterEffectsを利用していると、起動時に以下のような警告が出ることがあります。 "AfterEffects警告:このプロジェクトを最後に保存してからxx個のファイルが見つかりま...

PremierePro :: Adobe

【Premiere】アプリケーションウィンドウの「上部バー」が表示されない場合の対処方法

2025.03.20

Premiere Proを使用していて、ある時からアプリケーションウィンドウの上部バーが表示されなくなりました。 アプリケーションウィンドウとは↓この部分のことで、ウィンドウの「最小化」「閉じる」ボタンがある箇所のことで...

Photoshop :: Adobe

【Photoshop】文字を打つと出てくる異体字の一覧パネル画面を非表示にする方法

2019.04.10

こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 この記事では Photoshop(フォトショップ)で文字を打つ度に出てくる "激しくウザい" あのパネルウィンドウを非表示にする方法を紹介してい...

ヘッダ:PremierePremierePro :: Adobe

【Premiere】cc2019でWidows環境から書き出したProResを検証する

2020.07.10

こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 2018年12月にAdobe Creative Cloudのバージョンアップが行われました(cc2019)。 このアップデートによって、PremiereやAfter...

05_イベント・セミナー

CGWORLD主催「背景モデリング講座」を受講してきました

2025.03.14

こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 先日(2/7)、CG WORLD主催のセミナー「背景モデリング講座」を受講してきました。 CGWORLD SHOP DI__2019/2/7(木)__DS__19:...

たのまなAdobe10_映像関連アプリ

さらに安くお得に「Adobeベーシック講座+Adobe Creative Cloud(旧:Adobeトレーニング講座)」を受講する方法

2024.11.07

重要 当記事は、2020年時点の情報をもとに作成されたもので、資料として当時のまま掲載しております。ヒューマンアカデミー通信講座の「Adobeベーシック講座+Adobe Creative Cloud(旧:Adobeオンラ...

AfterEffects :: Adobe

「Adobeベーシック講座+Adobe Creative Cloud(旧:Adobeトレーニング講座)」を受講した感想と利用時の注意点

2024.11.07

重要 当記事は 2019年時点の情報をもとに作成されたもので、資料として当時のまま掲載しております。ヒューマンアカデミー通信講座の「Adobeベーシック講座+Adobe Creative Cloud(旧:Adobeオンラ...

AfterEffects :: Adobe

お得すぎる通信講座「Adobeベーシック講座+Adobe Creative Cloud(旧:Adobeトレーニング講座)」基本情報まとめ

2024.11.07

重要 当記事は 2021年6月時点の情報をもとに作成されたもので、資料として当時のまま掲載しております。ヒューマンアカデミー通信講座の「Adobeベーシック講座+Adobe Creative Cloud(旧:Adobeオ...

ヘッダ:Premiere01_映像の基礎知識

【Premiere】Windows環境からのProRes書き出しに対応!10年遅えよ!

2021.02.16

こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 この記事では、PremiereがWin環境からのProRes書き出しに対応した件についてまとめています。 はじめに 2018年12月11日、Adobeの動画編集アプ...

ヘッダ:映像便利サイト/ツール

VLCメディアプレーヤーの画面サイズを任意の大きさに調整する方法

2025.03.19

無料ながら高機能なメディアプレーヤー「VLC」。 ProRes動画やXDCAMHD422(MXF)素材も再生できるので便利に使わせてもらっていたのですが、一点だけ不満点がありました、 動画再生時のデフォルトのウィンドウサ...

書籍

【レビュー】著作権トラブル解決のバイブル! クリエイターのための権利の本

2020.07.10

こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 私の本業は映像制作なので、映像関連の技術的動向や流行などに関しては、それなりに勉強はしていますし、またVRやらゲームやら周辺業界の動向などにも目配せはしているつもり...

01_映像の基礎知識

【Pegasus2】Winows環境で使用する場合の初期設定まとめ

2025.03.14

注意 この記事で紹介している、Pegasus2シリーズは 2020年前後に販売を終了しました。ドライバなどのソフトウェアは、プロミステクノロジーの「レガシー製品」からダウンロード可能です こんにちは、管理人の高田です(@...

01_映像の基礎知識

さらばスバルよ!新宿スバルビル 在りし日の様子を撮影してきました

2020.07.06

こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 去る 2018年7月21日(土)23時をもって、新宿スバルビルが閉鎖になりました。 ビルの再開発に伴う措置で、8月から解体工事が始まる模様です。 スバルビル、8月か...

01_映像の基礎知識

AfterEffects歴10年超の管理人がおすすめする初心者/中級者向け解説本

2025.03.14

こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 初めてAfterEffectsに触れたのは15年ちかく前のことで、たしかver5とかそのへんだったと思います(※CS5じゃなくて ただの5です)。 当時は 解説書の...

04_ストックフォト/ムービー関連

ストックフォトサービスからの報酬を確定申告する際に必要な情報のまとめ

2025.03.21

こんにちは、高田です。 しばらく前から、ロイヤリティフリーの素材販売サービス「PIXTA」「Adobe Stock」に 販売者として登録しています。 先日、初めて報酬を受け取ったため 確定申告を行うことになりました(白色...

ヘッダ:PhotoshopPhotoshop :: Adobe

【Photoshop】画像の一部に補正フィルターをかける方法

2020.07.06

こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 この記事では、Photoshopで画像の一部に補正フィルターをかける方法を紹介しています。 マスクの作成方法 画像の一部にカラー補正・フィルターをかけたい場合は、マ...

01_映像の基礎知識

モリサワ パスポート「パッケージキーが間違っています」と表示された場合の対処方法

2020.07.06

こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 この度、初めて モリサワ パスポートを購入してみました。 早速 フォントをインストールしようと思ったのですが、パッケージキーの入力で手間取ってしまいました。 「パッ...

< 1 2 3 4 5 … 7 >

カテゴリー

最近の投稿

  • 【ChatGPT】会話(チャット)を途中で中断し後日再開する方法
    2025.07.08
  • 【ChatGPT】「学習・記憶」に関する仕様まとめ
    2025.07.08
  • 【AfterEffects】エフェクトの設定値を別プロジェクトで共有する(使いまわす)方法
    2025.06.23
  • 【AfterEffects】ワークスペースにキーボードショートカットを割り当てる方法
    2025.06.19
  • 【vidIQ】加入プランの確認と有料プランの解約(無料プランへのダウングレード)方法
    2025.05.29

当ブログおすすめ

著作権トラブル解決のバイブル! クリエイターのための権利の本

著作権トラブル解決のバイブル! クリエイターのための権利の本

ブログやSNSなどで自分の作品・業績を公表することが当たり前になった現在。自分が権利侵害された際の対応と、自分自身が知らぬ間に他人の権利を侵害してしまった場合の対処法について書かれた本。お守り代わりに手元に置いておきたい一冊です【レビュー記事はコチラ】

After Effects NEXT LEVEL : 豊富な作例で学ぶ映像制作プロテクニック

After Effects NEXT LEVEL : 豊富な作例で学ぶ映像制作プロテクニック

ひととおりAfterEffectsの使用方法や 効果的な使い方はマスターした中級者以上向けの書籍。グリーンバックの「抜き方」を解説する本はあっても「綺麗に 違和感なく合成するためにはどうすればいいか?」までを書いた本は読んだことがなかったので、こちらの書籍は本当に勉強になりました【レビュー記事はコチラ】

新たにAdobe Creative Cloudの更新/導入を検討している方には「アドビソフト + 動画講座受講セット」がおすすめ。動画セミナーに加えてCreative Cloudが学割価格で購入できてしまうお得な内容です。商用利用も可能!【体験レポートはコチラ】

動画素材 PIXTA

PIXTAでロイヤリティ素材の販売に挑戦しています。

役に立つ外部サイトへのリンク

商用可能なフリーフォント情報

英語:CO-JIN
英語:Font Squirrel

商用可能なフリーPSDパターン

Designed by Freepik

映像関連の団体

総務省-電波利用
ARIB 電波産業会
JPPA 日本ポスプロ協会
JBA 日本民間放送連盟
JAC 日本アド・コンテンツ制作社連盟

© 2025 映像知識のメモ帳 All Rights Reserved.