さらに安くお得に「たのまな Adobeトレーニング講座」を受講する方法!
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 先日から ヒューマンアカデミーの通信講座「たのまな」の「Adobeオンライントレーニング通信講座」を受講しています。 \ オトクに学べる通信講座! /※講座の内容に…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 先日から ヒューマンアカデミーの通信講座「たのまな」の「Adobeオンライントレーニング通信講座」を受講しています。 \ オトクに学べる通信講座! /※講座の内容に…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 AfterEffectsやPremiereからMediaEncoderで動画を書き出す際、「書き出し設定」ウィンドウ下部に「最高レンダリング品質を使用」という項目が…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 cc2017で作成したPremiereのプロジェクトを、cc2020で開いたところ、一部のPhotoshopファイルがオフラインになってしまいました。 エラーの症状…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 この記事では、複雑で わかりにくくなってしまった「USB3.x」系規格の呼び名と仕様をまとめています。 「USB 3.x」呼び名のまとめ 「USB」は我々にとってお…
こんにちは、管理人の高田です。 この度、個人用パソコンを新調しました。 動画編集がメインのためにそれなりのスペックは必要なのですが、自宅でのリモートワーク時に使用することを考えて、省スペースなノート型がいい・・・ そんな…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 当ブログでは、たのまなの「Adobeオンライントレーニング通信講座」を受講した際の様子を記事にしています。 ただ 記事を書いた後で、注文以後の手続き方法やAdobe…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 普段、オーディオのモニタリングは、Intencity Pro経由で行なっています。 この度、諸事情あって、PCの内臓スピーカーで音声確認をしようと思ったのですが、デ…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 思うところあって、Adobeの認定 試験制度エキスパート(ACE)について調べてみることにしました。 ただし、2019年現在、ネットには情報がほとんどなく右往左往……
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 2019年11月13~15日に開催された「INTERBEE 2019」に行ってきました。 まずは、全体の雑感から。 後日公表されたのべ来場者数は「40,375名」と…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 この記事では、DragonFrame4を海外の公式サイトから購入する際の手続きの流れと、インストール&アクティベーションまでを紹介しています。 はじめに コマ撮り用…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 この記事では、AfterEffectsで英語版テンプレートを使用している際にエクスプレッションエラーが出てしまう場合の対処法を紹介しています。 はじめに pon5な…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 AfterEffectsの「Effect(エフェクト)」メニューの名称に関して、日本語版と英語版の対応表を作成してみました。 Adobe公式(日本語版) Adobe…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 この記事では、2019年5月に行われたAdobeアプリの過去バージョンの使用に関するルール変更についてまとめています。 どういうことか? 寝耳に水とはまさにこのこと…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 ProRes4444のカラースペース(色情報)がどうなっているのか? RGBなのか?YCbCrなのか? だいぶ前から疑問に思っていたことなのですが、先日Window…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 この記事では、Premiereでプロキシデータを利用する際にH.264/QuickTime以外の形式で作成する方法を紹介しています。 はじめに Premiereでは…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 この記事では Premiereのプロジェクトマネージャで、トランスコードする動画形式にQuickTime、MXF OP1a以外を追加する方法を紹介しています。 はじ…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 この記事では、AfterEffectsでオフラインになったファイルを プロジェクトウィンドウに一括表示させる方法を紹介しています。 はじめに AfterEffect…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 この記事ではAdobe Premiere Proで、アプリケーションウィンドウのバーが表示されず、画面の最小化/最大化ができない場合の対処法を紹介しています。 症状…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 2018年12月にAdobe Creative Cloudのバージョンアップが行われました(cc2019)。 このアップデートによって、PremiereやAfter…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 先日(2/7)、CG WORLD主催のセミナー「背景モデリング講座」を受講してきました。 CGWORLD SHOP DI__2019/2/7(木)__DS__19:…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 「アドビトレーニング通信講座」は、たのまな(ヒューマンアカデミー)が運営している講座です。 Adobe製品の操作方法などが学べる動画講座に加えて、Adobe Cre…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 ヒューマンアカデミーの通信講座「たのまな」で、Adobeオンライントレーニング講座を受講してみることにしました。 その際に、講座の内容などに関して色々と調べてみまし…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 この記事では、PremiereがWin環境からのProRes書き出しに対応した件についてまとめています。 はじめに 2018年12月11日、Adobeの動画編集アプ…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 無料ながら高機能なメディアプレーヤーの「VLC」。 ProRes動画やXDCAMHD422(MXF)素材も再生できるので便利に使わせてもらっていたのですが、一点だけ…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 私の本業は映像制作なので、映像関連の技術的動向や流行などに関しては、それなりに勉強はしていますし、またVRやらゲームやら周辺業界の動向などにも目配せはしているつもり…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 先日 プロミステクノロジーの「Pegasus2」を購入しました。 RAIDストレージで「RAID10」が利用できるRAIDストレージで、購入時にHDDも付属する製品…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 去る 2018年7月21日(土)23時をもって、新宿スバルビルが閉鎖になりました。 ビルの再開発に伴う措置で、8月から解体工事が始まる模様です。 スバルビル、8月か…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 初めてAfterEffectsに触れたのは15年ちかく前のことで、たしかver5とかそのへんだったと思います(※CS5じゃなくて ただの5です)。 当時は 解説書の…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 しばらく前から、ロイヤリティフリーの素材販売サービス「PIXTA」「Adobe Stock」に 販売者として登録しています。 昨年(2017年)に 初めて報酬をうけ…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 この記事では、Photoshopで画像の一部に補正フィルターをかける方法を紹介しています。 マスクの作成方法 画像の一部にカラー補正・フィルターをかけたい場合は、マ…