こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。
動画内のオブジェクトにアニメーションを付ける際に気をつけるべきポイントなどを解説している記事へのリンク集です。
ここでいう「アニメーション」とは、いわゆるディズニーとかの「アニメドラマ」に限らず、「何らかのオブジェクトに動きを加えるようなもの全般」というくらいの広い範囲を含んでいます。
ネットの記事
自然な動き
不気味の谷
クチパク
書籍
アニメーターズサバイバルキット
とにかくデカイ。電車の中で読むと腕が鍛えられます。
増補 アニメーターズサバイバルキット
アニメーションが学べるスクール
3DCGアニメ系
anitoonacademia
http://www.anitoonacademia.com/
オンラインで欧米の現役アーティストから学ぶことができるアニメスクールです。
ストップモーション・コマ撮り系
パソコンを使った いわゆる3D(2D)CGのアニメーションとは異なりますが、「物体をアニメーションさせる」ことを皮膚感覚で理解するには、コマ撮り(ストップモーションアニメ)技術を体験してみるのもよいかもしれません。
そのほか
着ぐるみアクター教室
キャラクターにお芝居をつけるにあたっては、まず自分自身が一流の役者になる必要があるのではないでしょうか?
以前 顔の表情が変えられないキャラクタアニメのアニメーションを作成した際、着ぐるみアクター さん達の動きを参考にしました。以下のような 着ぐるみアクターのための体験教室に通ってみるのもよいかもしれません。
Adobe CreatveCloudの導入/更新を検討している方には「アドビソフト + 動画講座受講セット」がおすすめ。
Adobeアプリの動画講座に加えて、CreatveCloud コンプリートプラン(全アプリが利用可能なプラン)が付属し、なんと"学割価格" で利用できてしまいます。
※私が 実際にトレーニング講座を受講した際の感想を記事にしていますので、興味がある方はそちらも合わせて読んでみてください
コメントを残す