映像知識のメモ帳

  • 映像関連ソフトSoftware
    • AfterEffects :: Adobe
    • EDIUS :: Grass Valley
    • Final Cut Pro :: Apple
    • PremierePro :: Adobe
    • Illustrator :: Adobe
    • Prelude :: Adobe
  • セミナー情報Seminar
  • このブログabout
search
01- 映像の基礎知識

【InterBEE 2015】5年ぶりに幕張まで出かけてみた

2020.07.04

こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 11月18日からInterBEE2015(国際放送機器展)がスタートしたので幕張メッセに出かけました。 近年は PRONEWSさんの会場からの中継映像や、その後のリ...

ヘッダ:映像01- 映像の基礎知識

WEB動画作成時に「ムーブアトム(moov atom)を先頭に含める」ための具体的な方法

2020.06.20

こんにちは、管理人の高田です。 以前「Youtube用動画に最適なエンコード値とエンコーダの設定メモ」という記事を書きましたが、実は私自身Youtube側が用意した推奨値の説明部分に耳慣れない言葉がいくつかありました。 ...

ヘッダ:映像01- 映像の基礎知識

テレビ番組などで使用されるカンペの制作方法と出し方

2020.06.20

こんにちは、管理人の高田です。 最近では、バラエティ番組などでフロアディレクターさんが「カンペ」を持っている姿が映し出されれることも珍しくなくなりました。 なので「カンペ」の存在自体は多くの人が認識していると思いますが、...

ヘッダ:AdobeCC01- 映像の基礎知識

Adobe(アドビ)電話サポート窓口にできるだけスムーズにアクセスする方法

2021.01.06

こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 どのような製品にせよ「サポートに連絡してみよう」なんていう時は、結構切羽詰った状況だったりもするわけですが、Adobeの場合、サポートの連絡先情報にたどり着くまでが...

03- 参考資料&便利ツールなど

イアン・ハン­ター「ハリウッド VFX セミナー」動画まとめ

2020.06.27

こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 2015年6月7日(日)「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア」にて開催された「ハリウッド VFX セミナー」の動画まとめです(全3本)。...

01- 映像の基礎知識

「COMMERCIAL PHOTO (コマーシャル フォト)」をお得に定期購読する!!

2020.06.27

こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 "コマフォト" こと「COMMERCIAL PHOTO (コマーシャル・フォト)」 を定期購読することにしました。 玄光社の公式ページによると1...

ヘッダ:Media Encoder01- 映像の基礎知識

【MediaEncorder】XDCAM HD422の動画ファイルをMEに読み込む方法

2020.06.27

こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 XDCAM HD422で収録されたデータを直接Adobeのメディアエンコーダに読み込む方法です。 特に難しい設定があるわけではありませんが、XDCAMは規格の仕様上...

ヘッダ:AE10- 映像関連アプリ

【AfterEffects】配置したレイヤーに合わせてコンポジションをリサイズする方法

2020.06.20

こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 AfterEffectsで作業をする際、しばしば、配置したレイヤー(オブジェクト)の大きさにコンポジションのサイズを合わせたい場合があります。 私が知っているのは以...

ヘッダ:AdobeCC10- 映像関連アプリ

【Adobe】以前のバージョンを残したままCCアプリをアップデート/インストールする方法

2020.06.27

こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 AdobeCCのメジャーアップデートが行われ、登録ユーザには最新バージョン「CC2015」のアップデート告知が届いていることと思います。 ただし 今回のアップデート...

ヘッダ:AE01- 映像の基礎知識

【AfterEffects】トーンジャンプ(マッハバンド)を解消する方法

2020.12.25

こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 OpticalFlare オプチカルフレアのような光彩系プラグイン・エフェクトを用いて作成した映像では、グラデーション部分にトーンジャンプ(マッハバンド)が発生して...

ヘッダ:FCP01- 映像の基礎知識

【FinalCutPro7】優先フィールドの自動修正機能について知っておきたいポイント

2020.06.27

こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 先日 作業したとあるプロジェクトにおいてFinalCutPro7のフィールドオーダー(優先フィールド)に関する挙動でまごついたので備忘録としてここにメモしておきます...

01- 映像の基礎知識

DeckLinkStudioで出力した映像を再生停止時にフィールド(インタレース)表示する方法

2020.06.27

こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 先日、久しぶりにFCP7で作業する機会がありました。 FCPのモニタリングには BlackMagicのDeckLinkStudio2を使用しているのですが(既に製造...

ヘッダ:映像01- 映像の基礎知識

YouTube用動画に最適なエンコード値とエンコーダの設定方法

2020.06.19

こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 YouTube用に動画作成する際に、エンコードの設定値に関していつも迷ってしまうので自分用にメモしておきます。 覚えておきたい基本事項 まずはYoutubeに動画を...

ヘッダ:映像01- 映像の基礎知識

【知識】なぜ「クイックタイムでください」はダメなのか?ファイル形式とコーデックのややこしい関係

2020.06.27

こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 完成した動画をファイル納品する際、データをどのコーデックで書き出せばよいかを確認すると「クイックタイム(MOV)でください」とか「AVIでください」と言われて困って...

ヘッダ:AE10- 映像関連アプリ

AftreEffectsで覚えておくと便利なショートカット

2021.07.17

こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 この記事では、Adobe AfterEffects(アフターエフェクツ)を利用する際に覚えておくと便利なショートカットをまとめています(※公式サイト)。 パネルに関...

ヘッダ:EDIUS10- 映像関連アプリ

【EDIUS】シーケンスからDVDを書き出す際にチャプターを設定する方法

2020.06.27

こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 EDIUSからDVDを書き出す際にチャプターを設定する方法が分からなかったので調べました。 結論からいうと、シーケンスにマーカーを設定することでチャプターをきること...

ヘッダ:AIIllustrator :: Adobe

【Illustrator】囲み枠(枠線・座布団)付きのテキストを作成する方法

2020.06.27

こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 Adobe Illustratorで 以下のような囲み枠付きのテキストを作成する場合、単純にテキストの下に矩形を置いただけだと 修正が入った場合面倒です。 そこで「...

ヘッダ:AE10- 映像関連アプリ

【AftreEffects】プロジェクトウィンドウのフォルダ構成を自動作成するスクリプト

2020.06.27

こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 AfterEffectsを使用する際、プロジェクトウィンドウのフォルダ構成は 自分独自のフォーマットを作って使用している方も多いと思います。 例えば私の場合は以下の...

ヘッダ:AE10- 映像関連アプリ

【AftreEffects】元素材を「オリジナルを編集」で開くと意図せぬバージョンで起動してしまう時の対処法

2020.06.27

こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 AfterEffectsではコンポ内のフォトショップデータ(psd)やイラレデータ(ai)の 元素材を立ち上げるための機能として「オリジナルを編集(ctrl+E)」...

ヘッダ:AE10- 映像関連アプリ

【AftreEffects】付属アプリ「CINEMA 4D Lite」を日本語表示にする方法

2020.06.27

こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 AftreEffects CCにバンドルされている「CINEMA 4D Lite」は、デフォルトでは英語表示になっていますが、日本語表示にすることもできます。備忘録...

ヘッダ:AE01- 映像の基礎知識

【AfterEffects】パーティキュラーの使い方を解説しているチュートリアル動画まとめ

2021.02.16

こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 トラップコード社のAfterEffects用プラグイン「パーティキュラー」の使い方を解説してくださっている各種チュートリアル動画などを自分用にメモ。 動画作成主の皆...

ヘッダ:AE10- 映像関連アプリ

【AfterEffects】キーフレームで設定したアニメーションを同じ速度(スピード)で継続させる方法

2020.06.27

こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 例えば、下図のように、星のオブジェクトがA地点からB地点まで2秒間で移動するアニメーションをつけたとします。 タイムラインのキーフレームはこんな感じですね。 ところ...

ヘッダ:Pl01- 映像の基礎知識

Adobe Prelude(プレリュード)で映像データを精確に複製コピーする方法

2020.06.27

こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 この記事では、ADOBE Prelude(プレリュード)を使って 収録メディアからバックアップ用のストレージにデータを精確にコピー(クローン作成/クローニング)する...

ヘッダ:EDIUS10- 映像関連アプリ

【EDIUS】映像クリップの音声波形と再生が同期しなくなった場合の対処方法

2020.06.27

こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 EDIUS音声まわりの表示不具合に関して極たまにある症状をココにメモ。 シーケンスを再生していて、現在の再生位置を示すタイムラインカーソルの動きと、音声の波形とがず...

ヘッダ:映像01- 映像の基礎知識

Windows環境から「ProRes」が書き出せるエンコーダのまとめ

2020.06.27

こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 この記事では Windows環境でProRes(プロレズ)が書き出せるエンコーダの情報をまとめています。 注意 2018年後半あたりから、Premiere、EDIU...

ヘッダ:映像01- 映像の基礎知識

【QuickTime】Player7(プロ版)でビューワのサイズを変更すると元データまで変更されてしまうエラー

2020.06.27

こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 先日、あるスタジオにProResデータを持ち込んだ際に「まさか」というようなエラーに遭遇しました。 発生した私の環境が「Mac OS X 10.6 Snow Leo...

ヘッダ:EDIUSEDIUS :: Grass Valley

【EDIUS】レイアウターで画面端に線状のノイズが生じる場合の対処方法

2020.06.27

こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 映像編集においてベース画面の中に子画面を表示させる「PinP(ピクチャ・イン・ピクチャ)」の表現。 EDIUSには、そのものずばり「ピクチャー イン ピクチャー」と...

ヘッダ:EDIUSEDIUS :: Grass Valley

【EDIUS】プロジェクトのコンソリデートでエラーが出た際のチェックポイント

2020.06.27

こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 EDIUSでプロジェクトのバックアップを作成する「プロジェクトのコンソリデート」ですが時折、謎のエラーでコンソリデートが途中で止まってしまうことがあります。 この記...

ヘッダ:EDIUS01- 映像の基礎知識

【EDIUS】HDSTORM PULSでコンポジット(およびS-VIDEO)映像をキャプチャする方法

2020.06.27

こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 2014年現在、既に製造中止になってしまいましたが、GrassVallyの「HDSTORM」という編集用ボード製品があります。     私はコン...

ヘッダ:AE10- 映像関連アプリ

【AfterEffects】下層コンポも含めてコンポジションを複製する方法

2020.06.27

こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 AfterEffctsでは、「コンポジション」を複製する方法は 大きく2つあります。 方法によって 下層コンポの内容を含めるか否かが異なりますので、使い分けに注意し...

< 1 2 3 4 5 6 >

最近の投稿

  • 【AfterEffects】AnimationComposerの更新告知を非表示にする方法
    2022.06.22
  • 【Media Encoder】監視フォルダー機能を利用して大量のコンポジション/シーケンスのレンダリングを効率化する方法
    2022.07.21
  • 【HashMyFiles】ファイルのハッシュ値を取得する方法:複数人でデータを共有する場合のコピーエラーを回避する
    2022.01.25
  • 【Premiere】オーディオ関連の設定と作業時の注意点まとめ
    2022.01.19
  • 【FileZilla】途切れたファイルの転送を途中(前回の続き)から再開する方法:レジューム機能
    2021.08.20

当ブログおすすめ

著作権トラブル解決のバイブル! クリエイターのための権利の本

ブログやSNSなどで自分の作品・業績を公表することが当たり前になった現在。自分が権利侵害された際の対応と、自分自身が知らぬ間に他人の権利を侵害してしまった場合の対処法について書かれた本。お守り代わりに手元に置いておきたい一冊です【レビュー記事はコチラ】

After Effects NEXT LEVEL : 豊富な作例で学ぶ映像制作プロテクニック

ひととおりAfterEffectsの使用方法や 効果的な使い方はマスターした中級者以上向けの書籍。グリーンバックの「抜き方」を解説する本はあっても「綺麗に 違和感なく合成するためにはどうすればいいか?」までを書いた本は読んだことがなかったので、こちらの書籍は本当に勉強になりました【レビュー記事はコチラ】

新たにAdobe Creative Cloudの更新/導入を検討している方には「たのまな Adobeオンライントレーニング講座」がおすすめ。動画セミナーに加えてCreative Cloudが学割価格で購入できてしまうお得な内容です。商用利用も可能!【体験レポートはコチラ】

動画素材 PIXTA

PIXTAでロイヤリティ素材の販売に挑戦しています。

役に立つ外部サイトへのリンク

商用可能なフリーフォント情報

英語:CO-JIN
英語:Font Squirrel

商用可能なフリーPSDパターン

Designed by Freepik

映像関連の団体

総務省-電波利用
ARIB 電波産業会
JPPA 日本ポスプロ協会
JBA 日本民間放送連盟
JAC 日本アド・コンテンツ制作社連盟

© 2023 映像知識のメモ帳 All Rights Reserved.