当記事は 2019年時点の情報をもとに作成されたもので、資料として当時のまま掲載しております。ヒューマンアカデミー通信講座の「Adobeベーシック講座+Adobe Creative Cloud(旧:Adobeオンライントレーニング通信講座)」は、2024年12月1日に大幅な価格の改訂が行われています。最新の情報はコチラをご覧ください。
こんにちは、高田です(@eizo_memo)。
「アドビトレーニング通信講座(現在:Adobeベーシック講座+Adobe Creative Cloud)」は、ヒューマンアカデミーが運営している講座です。
Adobe製品の操作方法などが学べる動画講座に加えて、Adobe CreativeCloudのサブスクリプション(使用権利)が付属するのが特徴。
そう、この講座を受講するとAdobeアプリが自由に使えてしまうのです(しかも破格の料金で)。
Adobeアプリに関しては、これまでなんとか我流でやり過ごしてきた私。
常々、しっかり基礎から学んでみたいと考えていたとのですが、こちらの「アドビトレーニング通信講座」のキャンペーンを発見!
早速 一番リーズナブルな「オンライン動画講座1ヵ月間受け放題 + AdobeCC(使用期間:12ヶ月)」コースを受講してみることにしました。
関連記事 Adobeトレーニング講座に関して「商用利用可能なの?」「機能制限とかあるの?」といった疑問をお持ちの方は、以下の記事も合わせてお読みください。 ※商用利用可能で、機能制限も特にありません。
記事の目次
「Adobeトレーニング講座」注文以後の流れ
注文以後の流れは、およそ以下の感じです。
【2020.04追記】現在「Adobeトレーニング講座」では、受講に必要なキットやパスワード等をすべてメールにて配信しています。以下の記事は、2019年以前に私が受講した際の模様になりますので ご注意ください(資料として当時のまま保管しております)。
関連記事 現在の「Adobeトレーニング講座」の申し込み以後の流れに関しては↓こちらの記事をお読みください。
注文&受付けメールが届く
2019.01.05(土)。ネットで 申し込みを行いました。
領収書が欲しかったので、注文時に「ご要望などがありましたらご記入ください」欄に、以下のように発行希望の旨の記載を行いました。
![](https://video-knowledge.com/wp-content/uploads/2019/01/tanomana_001.png)
※公式サイトによると、領収書のただし書きは「アドビソフト代」だけの表記は不可で、上記のように「通信教育代+アドビソフト代」だとOKとのこと。
![](https://video-knowledge.com/wp-content/uploads/2021/06/kanrinin_2021_007.jpg)
申込み終了後、自動送信メールにて「ヒューマンアカデミー通信教育センター:ご注文ありがとうございます」メールが届きます。
支払確認メールが届く
2018.01.07(月)。申し込んだのが土曜日だったためか、当日にはカード決済の確認ができず、週明けの月曜日になってヒューマンアカデミー通信講座から「カード支払確認」のメールが届きました。
これでようやく注文が完了です。
商品の発送メールが届く
2018.01.11(金)。ヒューマンアカデミー通信講座より、商品(受講キット)を発送した旨のメールが届きました。
![](https://video-knowledge.com/wp-content/uploads/2021/06/kanrinin_2021_007.jpg)
領収書が到着
2018.01.12(土)。なぜか最初に「領収書」だけが先に届きました。
![](https://video-knowledge.com/wp-content/uploads/2019/01/001.jpg)
注文時に指定したように、ただし書きは ちゃんと「通信教育代+アドビソフト代」になっています。
![](https://video-knowledge.com/wp-content/uploads/2019/01/002.jpg)
![](https://video-knowledge.com/wp-content/uploads/2021/06/kanrinin_2021_007.jpg)
ちなみに、領収書が入ってきたのは普通の封書なので、ポストに投函されていました。※受け取り時のサインは必要ありません。
![](https://video-knowledge.com/wp-content/uploads/2019/01/003.jpg)
受講キットが到着
2018.01.15(火)。領収書の到着から3日、注文からのべ10日目にしてようやく受講キットが届きました。
![](https://video-knowledge.com/wp-content/uploads/2019/01/004.jpg)
こちらは、佐川急便で届くため受け取り時にサインが必要です。
「Adobeトレーニング講座」受講キットの内容
私が選んだ「オンライン動画講座1ヵ月間 受け放題+ AdobeCC(使用期間:12ヶ月)」コースは、その名の通りメインの動画講座を「オンライン受講」するコース。
そのため「受講キット」といっても、動画講座のURLとログイン用のアカウント&パスワードが記載された紙と、Adobeソフトのダウンロードカード、納品書などが入っているだけです。
![](https://video-knowledge.com/wp-content/uploads/2019/01/009.jpg)
正直、この程度の内容であれば、WEB経由で受け取った方がお互い楽だと思うのですが、まあ、色々な事情があるのでしょう。
Adobeソフトのアカウントは↓こちらの中に入っています。
![](https://video-knowledge.com/wp-content/uploads/2019/01/007.jpg)
![](https://video-knowledge.com/wp-content/uploads/2021/06/kanrinin_2021_007.jpg)
また、キットには あらかじめ「受講証明書」が同封されていました(笑)。
![](https://video-knowledge.com/wp-content/uploads/2019/01/008.jpg)
このへんは合理化されているんですね~。
まとめ
ということで「アドビトレーニング通信講座(現在:Adobeベーシック講座+Adobe Creative Cloud)」を受講した感想でした。「アドビトレーニング通信講座」は↓以下から申込み可能です。
関連する記事
「Adobeトレーニング講座(現:Adobeベーシック講座+Adobe Creative Cloud)」に関して、いくつか記事を書いています。以下も合わせてお読みください。
難しすぎる。ついて行けない。
情報弱者はAIにすがるしかなくなる。
仰るように、Adobeアプリは難しいですよね。
Photoshopだけ、Illustratorだけと1つのアプリに限定しても 一通りの操作を覚えるのは時間がかかります。
コツコツ時間をかけて慣れていくしかないですね・・・