【Photoshop】「要求された操作を完了できません。プログラムエラーです。」原因と対処法(私の事例)

Photoshopを使用していて、以下のエラー警告が頻繁に表示されて 困っていました。

「要求された操作を完了できません。プログラムエラーです。」

一旦、このエラーが出てしまうと、保存操作ができなくなり、表示されたダイアログ上の「OK」や「修正方法」のボタンを押しても 解決しません。

対処法は「Photoshopを再起動する」の一択。

ネットで検索しても、エラーの原因は多岐にわたるようで、一概に「これ」という解決法はないようです。

ただ、試行錯誤を繰り返すうちに、いくつか原因と対処法らしきもの(の一部)がみえてきましたので、私の環境における事例を備忘録としてここにメモしておこうと思います。

エラーの状況
  • 過去に作成したファイルを開き、なんらかの修正を加え、その後「保存」操作をしようとした場合に、このエラーが発生する(場合が多い)
  • Photoshop起動後、比較的 早い段階でエラーが発生するケースが多い
  • 一度エラー警告が出たファイルも、Photoshopを再起動すると、2回目からはエラー無く 普通に保存操作ができるようになる(場合が多い)

自分なりの原因と対処法

  • ファイル内に、何らかの原因でオフラインになったデータが存在する場合に、このエラーが発生するのではないか?
  • オフラインの対象は、フォント、スマートオブジェクト内の画像やAIデータ、CCライブラリにて共有されているデータ など
  • 対処法としては、エラーが発生した場合に、オフラインになっているデータがないか確認し、ある場合は これを削除すること

事例1:フォントがインストールされていなかった

過去に作成したファイルを開いたところ、エラーダイアログ「要求された操作を完了できません。プログラムエラーです。」が表示され、保存操作ができなくなりました。

そこで、レイヤーの内容を確認したところ、現在は未インストールのフォントを利用したテキストレイヤーがあり、警告表示がでていました。

本来であれば、オフラインのフォントがあってもPhotoshop側で適当なフォントに置換処理してくれるため、エラー警告が出ることはありません。

しかし、試しにこのレイヤー自体を削除したところ、エラー表示が出なくなり、正常に保存操作ができるようになりました。

ちなみに、「フォントの置換(別のフォントへの差し替え)」だとダメで、相変わらず「同じく要求された操作を完了できません。プログラムエラーです」。が出てしまいました。

テキストレイヤー自体を削除すると、エラーが出なくなりました。

Adobe製品の導入/更新を考えている方におすすめ

Adobe CreatveCloudの導入/更新を検討している方には「アドビソフト + 動画講座受講セット」がおすすめ。

Adobeアプリの動画講座に加えて、CreatveCloud コンプリートプラン(全アプリが利用可能なプラン)が付属し、なんと"学割価格" で利用できてしまいます。

\ 主婦・社会人でも登録可!商業利用OK!/

※講座の内容を詳しく知りたい方はコチラ

※私が 実際にトレーニング講座を受講した際の感想を記事にしていますので、興味がある方はそちらも合わせて読んでみてください

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA