こんにちは、高田です。
AfterEffctsでコンポジションを複製する方法は、大きく2つあります。
方法によって 下層コンポの内容を含めるか否かが異なりますので、使い分けに注意しましょう。
下の階層を「含めずに」複製したい場合
例えば、タイムライン「comp-A」に置かれたコンポ「Pre-001」を、複製する場合を考えてみましょう。
Pre-001には、RED、WH、BKの3つの平面が配置してあります。

これをタイムライン上でで複製(ctrl + D)すると、コンポ自体は複製できるものの、コンポ(Pre-001)内に配置した素材(RED、WH、BK)は複製されません。
ですから、Pre-001コンポ内の素材(RED、WH、BK)をいじってしまうと、当然ながら、両者とも内容が変化してしまいます。

もちろんコレはコレでいいのですが、時に「Pre-001をベースに レイアウトを若干変更したバージョン違いのコンポジションを作成したい」といった必要も生じます。
下の階層まで「含めて」複製したい場合
下層コンポの内容まで含めて複製したい場合は、タイムラインではなくプロジェクトウィンドウ上で、当該のコンポジションを選択し複製(ctrl + D)してあげます。

すると、Pre-002のように自動的に別名が割り振られたコンポが作成されます。

Pre-002の中身はPre-001と同じ内容ですが、参照関係は独立しているのでPre-002の中身をいじっても、Pre-001には反映されません。
実は長いこと「レイヤーの複製は可能だけど、コンポジションの複製は無理」と思い込んでいましたが、そんなことはありませんでしたね。
ただし、この方法では、下層コンポ内に さらにプリコンポーズされたコンポ(Z)がある場合、そのコンポ(Z)よりも下の下層ファイルは複製されません。後述の「True Comp Duplicator」プラグインを導入すると、複製が可能です。
最下層のコンポまで含めて複製したい場合
下層コンポに、さらにプリコンポーズされたコンポジションがある場合は「True Comp Duplicator」というプラグインを使うと複製が可能です。
まとめ
というわけで、AfterEffectsで下層コンポも含めてコンポジションを複製する方法でした。
Adobe CreatveCloudの導入/更新を検討している方には「アドビソフト + 動画講座受講セット」がおすすめ。
Adobeアプリの動画講座に加えて、CreatveCloud コンプリートプラン(全アプリが利用可能なプラン)が付属し、なんと"学割価格" で利用できてしまいます。
※私が 実際にトレーニング講座を受講した際の感想を記事にしていますので、興味がある方はそちらも合わせて読んでみてください
書いて頂いた例のように、一度precompose
しただけであれば”下の階層迄含めた複製”
ができることはよくわかりました!
貴重な情報を有り難う御座います!
もしお時間あれば教えて頂きたいのですが、
下層コンポジションの中に更にPrecompose
されたコンポジションがある場合、
複製は”下の階層迄含めた複製”をする方法はありますでしょうか?
コメントありがとうございます、返信がすっかり遅くなってしまいました。
ご質問の件、現状では私も方法がわかりません、すみません。時間があるときに調べてみようと思います。
1.Aepフォルダーをコピーする
2.使用したいファイルだけ残す([ファイル]メニュー>[未使用のフッテージを削除] )
4.メニューのレイヤー→プリコンポーズ で全てのレイヤーをまとめる
5.ファイル→読み込み→aepプロジェクトを選択して読み込む
6.プリコンポーズデータのみタイムラインに持っていけば編集できる!
貴重な情報ありがとうございます!
こちらは「下層コンポジションの中にプリコンポーズされたコンポジションがある場合の複製方法」ということでしょうか? あとで私も検証してみようと思います。