【AfterEffects】書き出した動画にノイズがのる場合の対処法
こんにちは、高田です。 しばらく前から、AfterEffectsでムービーを書き出した際、動画クリップ内にランダムにブロックノイズが発生するようになってしまいました。 ↓こんな感じです。 原因の「切り分け」 何度か動画を...
こんにちは、高田です。 しばらく前から、AfterEffectsでムービーを書き出した際、動画クリップ内にランダムにブロックノイズが発生するようになってしまいました。 ↓こんな感じです。 原因の「切り分け」 何度か動画を...
Windows版QuickTimeのサポート終了に伴い、トレンドマイクロなどではQuickTimeの削除(アンインストール)を呼びかけています。 しかし、動画編集ソフトを利用している場合、QuickTime削除後の挙動が...
こんにちは、高田です。 AfterEffectsで作業をする際、しばしば、配置したレイヤー(オブジェクト)の大きさにコンポジションのサイズを合わせたい場合があります。 私が知っているのは以下の2つの方法です。 1:スクリ...
こんにちは、高田です。 この記事では、Adobe AfterEffectsを利用する際に覚えておくと便利なショートカットをまとめています(※公式サイト)。 パネルに関するもの 展開したコンポのパネル(タブ)を切り替える ...
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 AfterEffectsを使用する際、プロジェクトウィンドウのフォルダ構成は 自分独自のフォーマットを作って使用している方も多いと思います。 例えば私の場合は以下の...
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 AfterEffectsではコンポ内のフォトショップデータ(psd)やイラレデータ(ai)の 元素材を立ち上げるための機能として「オリジナルを編集(ctrl+E)」...
こんにちは、高田です。 AfterEffctsでコンポジションを複製する方法は、大きく2つあります。 方法によって 下層コンポの内容を含めるか否かが異なりますので、使い分けに注意しましょう。 下の階層を「含めずに」複製し...
こんにちは、高田です。 AfterEffectsを利用していると「コンポジション内のレイヤーの順番を一括で入れ替えたいな~」という場面に遭遇します。 もちろん各レイヤーを選択して手動でドラッグすればよいのですが、大量のレ...
こんにちは、高田です。 AfterEffectsで、タイムラインをドラッグしながらアニメーションをチェックすることに。 ところが、コンポジションウィンドウの右下に黄色い線(読み込み中、見たいなやつ)がでて、リアルタイムに...
こんにちは、高田です。 一般的なノンリニア編集ソフトの場合、タイムライン上で「時間インジケータ(現在再生位置を示す線)」を移動させると、それに伴って音声も再生されるようになっています。 これを一般的に「スクラブ再生」と呼...