【MediaEncoder】「最高レンダリング品質を使用」した方がいい場合/ダメな場合
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 AfterEffectsやPremiereからMediaEncoderで動画を書き出す際、「書き出し設定」ウィンドウ下部に「最高レンダリング品質を使用」という項目が…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 AfterEffectsやPremiereからMediaEncoderで動画を書き出す際、「書き出し設定」ウィンドウ下部に「最高レンダリング品質を使用」という項目が…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 当ブログでは、たのまなの「Adobeオンライントレーニング通信講座」を受講した際の様子を記事にしています。 ただ 記事を書いた後で、注文以後の手続き方法やAdobe…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 この記事では、2019年5月に行われたAdobeアプリの過去バージョンの使用に関するルール変更についてまとめています。 どういうことか? 寝耳に水とはまさにこのこと…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 先日から ヒューマンアカデミーの通信講座「たのまな」の「Adobeオンライントレーニング通信講座」を受講しています。 \ オトクに学べる通信講座! /※講座の内容に…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 この記事では QuickTimeのMOV形式でh.264コーデックの動画を書き出す際に覚えておきたいポイントを紹介しています。 はじめに 先日、納品物のひとつとして…
こんにちは、管理人の高田です。 この記事では、Adobe Media Encoderでキューに追加した動画やコンポジションの順番を、レンダリング開始後に入れ替える方法(の代替案)を紹介しています。 はじめに そもそも、今…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 どのような製品にせよ「サポートに連絡してみよう」なんていう時は、結構切羽詰った状況だったりもするわけですが、Adobeの場合、サポートの連絡先情報にたどり着くまでが…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 XDCAM HD422で収録されたデータを直接Adobeのメディアエンコーダに読み込む方法です。 特に難しい設定があるわけではありませんが、XDCAMは規格の仕様上…