AfterEffectsで コンポ上に配置した画像、テキスト、オブジェクトなどに対して、輪郭線(縁取り線、境界線)をつけたい場合があります。
いくつか方法がありますので、この記事にまとめておきます。
1.「レイヤースタイル」で付加する ※非推奨
まずは、一番簡単?な レイヤースタイルで付加する方法を紹介します。
ただし 後述するように、この方法だと、モーションブラーの見た目がおかしな感じになってしまうので、注意が必要です。
当該レイヤーを選択し、「レイヤー>レイヤースタイル>境界線」を選択。
当該レイヤーの「レイヤースタイル > 境界線」で、パラメータを調整できます。
・カラー:線の色
・サイズ:線の太さ
この方法だと、レイヤーに動きを付けた場合、モーションブラーが境界線に適用されません。
上図の場合、画像にはモーションブラー(ブレ)が発生していますが、境界線はくっきりしたままです。
レイヤースタイルは、サイズの収縮や、レイヤーの移動などトランスフォームの「後から」適用されるルールになっています。このため、画像自体にはモーションブラーがかかっているのに、境界線はくっきりしたまま・・・になるわけです。
2.「グロー」エフェクトを使う方法
続いて「グロー」エフェクトを使う方法です。こちらの方法では、境界線にもモーションブラーが適用されます。
「エフェクト > スタイライズ > グロー」を適用。
以下のようにパラメータを調整します。
・グロー基準:アルファチャンネル
・グロー半径:任意 ※境界線の太さ
・グロー強度:80~100
・元を合成:上
・カラーA・B:任意 ※境界線の色
こちらの方法だと、モーションブラーもちゃんと適用されます。
境界線のサイズによっては、エッジ部分がふわっとしてしまいます。
「マット > チョーク」を適用し、チョークマットの値を調整すると、エッジを固くすることができます。
3.「最大/最小」エフェクトを使う方法
続いて「最大/最小」「塗り」「CC Composite」を組み合わせる方法です。こちらも モーションブラーがちゃんと適用されます。
当該レイヤーを選択し、以下のエフェクトを適用します。
・最大/最小:「チャンネル」>「最大/最小」
・塗り:「描画」>「塗り」
・CC Composite:「Channnel」>「CC Composite」
各エフェクトの設定値は以下の通り
最大/最小
・操作:最大
・半径:任意 ※線の太さ
・チャンネル:アルファ
・方向:水平&垂直
塗り
・カラー:任意 ※線の色
・RGB Only:チェックを外す
こちらも レイヤーに対するモーションブラーがちゃんと適用されます。
「最大/最小」エフェクトを「最大」で適用することで、元画像をひとまわり太らせています(「チョーク」エフェクトの逆)。
それに「塗り」を適用することで、本来の画像よりも一回り大きな塗りつぶし画像ができます。
また、CC Compositeエフェクトは、元の画像を 手前に読み込むエフェクトです。本来の画像よりも一回り大きな塗りつぶし画像の手前に、元の画像を配置することで、境界線のように見せているわけです。
コメントを残す