【QuickTime】Player7(プロ版)でビューワのサイズを変更すると元データまで変更されてしまうエラー

こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。

先日、あるスタジオにProResデータを持ち込んだ際に「まさか」というようなエラーに遭遇しました。

発生した私の環境が「Mac OS X 10.6 Snow Leopard/FinalCutPro7.03/QuickTimeプレーヤー(ver7.6.6 プロ版)」という、今となってはかなりレガシーなものなので、どれだけの人に参考になるのかわかりませんが、ネットで調べてみても同様の症状の報告はなかったので、注意喚起のためココに記録しておきます。

エラーの症状

Final Cut Pro 7.03から、ProRes422HQ(1920x1080/60i)にて書き出した動画データを、QuickTimeプレーヤー(ver7.6.6プロ版)で読み込み、ビューアサイズを「表示 > 半分のサイズ」にして「ファイル > 保存(⌘ + S)」をする。

この状態で上記動画ファイルをADOBE Premiere(プレミア)で読み込むと、なぜか動画の画像サイズが960×540になってしまう。

つまり「プレーヤーのビューアのサイズ」を変更したら「元データのサイズ」まで変わってしまった・・・というお話です。

以下で具体的に説明していきます。

私の環境

まずエラーが発生した環境を記載しておきます。2014年現在、既に結構なレガシー環境ですね。

  • MAC OS X10.6(スノーレパード)
  • QT7(7.6.6)Pro版
  • Premiere CS5
  • ProResの書き出しエンコーダ FinalCutPro ver7)

エラー詳細

それでは、具体的なエラーの説明を。

1920×1080サイズで作成したProRes動画(ProRes422HQ 1920×1080/60i)を、QuickTime-7プレーヤで開きます。

qt_error_001

「表示 > 半分のサイズ(⌘+0)」を選択。

qt_error_002

画面サイズ(ビューワのサイズ)を、縮小して表示した状態で「ファイル > 保存(⌘+S)」を押す。

qt_error_003
管理人メモ
ちなみにここで「ファイル>保存(⌘+S)」をしなければ、以下で紹介するような動画サイズの変更はおこりません

以後このファイルを「クリップA」と呼ぶことにします。

ちなみに、この状態でFinderの「情報を見る」で、詳細情報を確認すると以下のとおり。

qt_error_004

詳細情報で「大きさ960x540」となっていますが、これはあくまでプレーヤーのサイズの話であって、元データのサイズではありません。

実際、この動画をFinalCutPro7に読み込んでも、普通に1920×1080サイズの動画として認識されます。

ところが、このクリップAをPremierePro-CS5に読み込むと・・・

qt_error_009

シーケンスのサイズは1920x1080。本来はこのサイズに動画も表示されて欲しいのですが、なぜか一回り小さく表示されています。

サイズが自動調整されているのかと思って、確認しても「サイズ=100%」の状態。

qt_error_010

当該クリップのプロパティを確認すると・・・

qt_error_005

どうもPremiereには「960x540」サイズの動画として認識されてしまっているようです。

ただし、画像サイズが半分になりましたが データ量に変化はありません。単に内部的なメタデータが書き換えられているだけらしい、と推測されます。

ちなみに、再度QTプレーヤでビューワの大きさを拡大し(最大化し)、その状態で「ファイル > 保存(⌘+S)」を押せばサイズは復活。

Premiereでも「1920x1080」サイズで認識されるようになりました。ただし「縮小 – 拡大」の操作を数回繰り返すと、データ自体がエラーで開けなくなってしまいました。

動画ソフトの問題か?

上記クリップAを各ソフトに読み込ませると以下のような結果に。

  • FinalCutPro 7・・・1920×1080サイズで読み込まれる
  • PremierePro CS5(MAC/WIN)・・・960×540サイズで読み込まれる
  • EDIUS 6.5(win)・・・データエラーで読み込めない

コーデックの問題か?

ちなみに、ProRes以外の形式でも同様のことがおきるか検証したところ「非圧縮10bit 422」「H264」などのファイルは、QuickTimeプレーヤー上でビューアサイズを変更しても、元データのサイズ(1920x1080)でPremiereで読み込めました。

QuickTimeプロの操作の問題か?

もしかして、QuickTimePlayerプロ版が、そもそもこういう仕様なのか?と思って調べてみました。

確かに、QuickTimePlayerプロ版の場合、ビューワだけで動画データのサイズ自体を修正できるのですが、それはあくまで以下のような手順の場合。

qt_error_006

↑上記の説明に従って、実際にビューワサイズを変更後に、再度「プロパティ表示」を確認したが、問題なし。

qt_error_007

↑こちらは、サイズ違いのムービーを別に書き出す方法。

いずれにしても「ビューアの大きさを変更すると 元データのフラグ自体が書き換えられる」といったような記述はありません。

原因に対する推測と対処措置

結局、原因は不明なのですが、トリガーになっているのは「QuickTime 7」と「QuickTime X」が共存するわたしの環境と、ProResというコーデックにあるのではないかと思います。

わたしが使用しているMAC OS X10.6(スノーレパード)では、もともとQuickTime Xがデフォルトインストールになっており、QuickTime 7は、別途(もしくはOSインストール時に)インストールする必要があります。

QuickTime 7とQuickTime Xは独立したソフトウェアである。Snow Leopardインストール時には、デフォルトではQuickTime Xしかインストールされない。QuickTime 7を使用するには、別途(もしくはOSインストール時に)インストールする必要がある。そういう意味では、QuickTime 7とXの共存は可能である。QuickTime 7インストール後は、QuickTime Xでサポートされない機能を使う時だけ、QuickTime 7が呼び出される。-wikipediaより-

わたしがあえてQuickTime 7を入れている理由は「7だと動画のタイムコードを表示できるから」という理由からだったのですが、今回のエラーを受けて、とりあえずの回避策として「書き出した動画はQuickTime 7で開かない」ということにしました。

まとめ

というわけで「QuickTime Player7(プロ版)」でビューワのサイズを変更すると元データまで変更されてしまうエラーでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA