先日 プロミステクノロジーの「Pegasus2」を購入しました。 RAIDストレージで「RAID10」が利用できるRAIDストレージで、購入時にHDDも付属する製品です。 「Windows対応」とのことで 購入したのです…
CATEGORY 02- 周辺機材&機器
SONY Professional RAIDの速度を検証してみました
この度 SONYから発売されているHDD RAIDドライブ「Professional RAID」のデモ機を借りることができました。 動作検証した内容をここにメモしておこうと思います。 はじめに 少し前に メインの編集ソフ…
Premiere2015.3でXDCAMディスクに直接データの書き出しが可能に!
先日の「PremierePro CC 2015.3」アップグレードで、ProResのネイティブ読み込みが可能になったというお話を紹介しましたが、私的には、今回のアップーデートにおいて重要な更新がもうひとつありました。 「…
各社の編集ソフトからPDW-U2に動画を書き出す方法
プロフェッショナルメディアに収録された動画の再生/書き出しが可能なXDCAMドライブPDW-U2を使い始めてしばらくたちます。 動画をプロフェッショナルディスクに書き出す際の方法に関して、普段利用しているEDIUSのやり…
XDCAM Drive Utility Softwareで”ディスク未挿入”が消えない場合の対処方法
ありがたいことに毎月レギュラーで頂いているお仕事があり、その際 素材の受け取りや納品にはXDCAMのプロフェッショナルディスクを使用しています。 ディスクからのインジェスト(キャプチャ)や書き出しには「PDW-U2」を使…
ADOBE(アドビ)電話サポート窓口にできるだけスムーズにアクセスする方法【2019年版】
【重要】 この記事はAdobe社の電話サポートへの問い合わせ方法を紹介するものであり、当ブログはAdobeとは全く関係がありません。コメント欄から技術的な質問を頂いても 返事は出来ませんのでご注意ください。 どのような製…
XDCAM HD422の動画ファイルをAdobeMediaEncorderに読み込む方法
XDCAM HD422で収録されたデータを直接Adobeのメディアエンコーダに読み込む方法です。 特に難しい設定があるわけではありませんが、XDCAMは規格の仕様上ファイルデータが階層構造になっているため、動画の本体デー…
SONYのXDCAMドライブ「PDW-U2」を触ってみた。
SONYからXDCAMドライブ「PDW-U2」のデモ機を借りることができましたのでなんやかんやをメモ書き。注意!あくまで走り書き程度の内容なので、事実誤認などあるかもしれません。なので、以下の内容に関しては自己責任でご覧…
EDIUSのシーケンスをHDV形式でカメラ/デッキを使ってテープに書き込む
EDIUSにて編集したプロジェクト(シーケンス)を、HDVテープに書き出そうとして、やり方が分からずに右往左往してしまったのでここにメモ。 私の環境は以下のとおりですが、他のバージョン、レコーダ(例えば、HDVカメラのレ…