【レビュー】「DAIV 5N」を使用した感想と購入時の注意点
こんにちは、管理人の高田です。 この度、個人用パソコンを新調しました。 動画編集がメインのためにそれなりのスペックは必要なのですが、自宅でのリモートワーク時に使用することを考えて、省スペースなノート型がいい・・・ そんな…
こんにちは、管理人の高田です。 この度、個人用パソコンを新調しました。 動画編集がメインのためにそれなりのスペックは必要なのですが、自宅でのリモートワーク時に使用することを考えて、省スペースなノート型がいい・・・ そんな…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 先日 プロミステクノロジーの「Pegasus2」を購入しました。 RAIDストレージで「RAID10」が利用できるRAIDストレージで、購入時にHDDも付属する製品…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 SONYから発売されているHDD RAIDドライブ「Professional RAID」のデモ機を借りることができました。 SONY PSZ-RA4T B&Iメディ…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 PremiereProは従来、XDCAMのプロフェッショナルディスクに対して 動画をダイレクトに書き出すことが出来ませんでした。 しかし cc2015以降のバージョ…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 プロフェッショナルメディアに収録された動画の再生/書き出しが可能なXDCAMドライブPDW-U2を使い始めてしばらくたちます。 動画をプロフェッショナルディスクに書…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 ありがたいことに毎月レギュラーで頂いているお仕事があり、その際 素材の受け取りや納品にはXDCAMのプロフェッショナルディスクを使用しています。 ディスクからのイン…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 どのような製品にせよ「サポートに連絡してみよう」なんていう時は、結構切羽詰った状況だったりもするわけですが、Adobeの場合、サポートの連絡先情報にたどり着くまでが…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 XDCAM HD422で収録されたデータを直接Adobeのメディアエンコーダに読み込む方法です。 特に難しい設定があるわけではありませんが、XDCAMは規格の仕様上…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 SONYからXDCAMドライブ「PDW-U2」のデモ機を借りることができましたのでなんやかんやをメモ書き。 注意 あくまで走り書き程度の内容なので、事実誤認などある…
こんにちは、管理人の高田です。 EDIUSにて編集したプロジェクト(シーケンス)を、HDVテープに書き出そうとして、やり方が分からずに右往左往してしまったのでここにメモ。 私の環境は以下のとおりですが、他のバージョン、レ…