YouTube用動画に最適なエンコード値とエンコーダの設定方法
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 YouTube用に動画作成する際に、エンコードの設定値に関していつも迷ってしまうので自分用にメモしておきます。 覚えておきたい基本事項 まずはYoutubeに動画を…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 YouTube用に動画作成する際に、エンコードの設定値に関していつも迷ってしまうので自分用にメモしておきます。 覚えておきたい基本事項 まずはYoutubeに動画を…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 この記事では、Adobe AfterEffects(アフターエフェクツ)を利用する際に覚えておくと便利なショートカットをまとめています(※公式サイト)。 パネルに関…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 EDIUSからDVDを書き出す際にチャプターを設定する方法が分からなかったので調べました。 結論からいうと、シーケンスにマーカーを設定することでチャプターをきること…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 Adobe Illustratorで 以下のような囲み枠付きのテキストを作成する場合、単純にテキストの下に矩形を置いただけだと 修正が入った場合面倒です。 そこで「…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 AfterEffectsを使用する際、プロジェクトウィンドウのフォルダ構成は 自分独自のフォーマットを作って使用している方も多いと思います。 例えば私の場合は以下の…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 AfterEffectsではコンポ内のフォトショップデータ(psd)やイラレデータ(ai)の 元素材を立ち上げるための機能として「オリジナルを編集(ctrl+E)」…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 AftreEffects CCにバンドルされている「CINEMA 4D Lite」は、デフォルトでは英語表示になっていますが、日本語表示にすることもできます。備忘録…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 例えば、下図のように、星のオブジェクトがA地点からB地点まで2秒間で移動するアニメーションをつけたとします。 タイムラインのキーフレームはこんな感じですね。 ところ…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 この記事では、ADOBE Prelude(プレリュード)を使って 収録メディアからバックアップ用のストレージにデータを精確にコピー(クローン作成/クローニング)する…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 EDIUS音声まわりの表示不具合に関して極たまにある症状をココにメモ。 シーケンスを再生していて、現在の再生位置を示すタイムラインカーソルの動きと、音声の波形とがず…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 この記事では Windows環境でProRes(プロレズ)が書き出せるエンコーダの情報をまとめています。 注意 2018年後半あたりから、Premiere、EDIU…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 先日、あるスタジオにProResデータを持ち込んだ際に「まさか」というようなエラーに遭遇しました。 発生した私の環境が「Mac OS X 10.6 Snow Leo…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 映像編集においてベース画面の中に子画面を表示させる「PinP(ピクチャ・イン・ピクチャ)」の表現。 EDIUSには、そのものずばり「ピクチャー イン ピクチャー」と…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 EDIUSでプロジェクトのバックアップを作成する「プロジェクトのコンソリデート」ですが時折、謎のエラーでコンソリデートが途中で止まってしまうことがあります。 この記…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 2014年現在、既に製造中止になってしまいましたが、GrassVallyの「HDSTORM」という編集用ボード製品があります。 私はコン…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 AfterEffctsでは、「コンポジション」を複製する方法は 大きく2つあります。 方法によって 下層コンポの内容を含めるか否かが異なりますので、使い分けに注意し…
こんにちは、管理人の高田です。 この記事では、Adobe Illustrator(イラストレーター)でビデオ系テンプレートを使用する際に表示される、ビデオセーフエリアのガイド線を非表示にする方法を紹介しています。 解消し…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 本日、久方ぶりにAfterEffectsで作業をはじめたところ、なぜかプリコンポーズ(ctrl + Shift + C)のショートカットが効かないことが判明。 アレ…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 今回は、極初歩的なコトながら長いこと知らずにいた機能についてメモしておきます。 EDIUS(エディウス)において、複数のクリップに適用したフィルタを一括で削除したい…
こんにちは、管理人の高田です。 EDIUS付属のタイトル作成ソフト「QuickTitler(クイックタイトラー)」。 さくさくと大量のテロップが作成できることもあってとても重宝しています。 ただし不満もいくつかあり、特に…
こんにちは、管理人の高田です。 例えば、あるオブジェクトに関して1秒目~3秒目で1回転するようなアニメーションをつけていたとします。 ところが、後から修正が発生して「回転の速度はそのままで3秒目以降もアニメーションを継続…
こんにちは、管理人の高田です。 今回はトンだうっかりミスだったのでここにメモ。 EDIUSをはじめ、カノープス時代からの編集ソフト(DV-REX、DV-STORMとか)のうれしい特徴のひとつに、気軽にキャラON表示(タイ…
こんにちは、管理人の高田です。 EDIUSで、クリップの透明度を調整するには2通りの方法があります。※ver6.5 マウスで直接ラバーバンドをいじる方法 数値入力する方法 1:マウスで直接ラバーバンドをいじる すばやく、…
こんにちは、管理人の高田です。 Final Cut Pro 7では、基本的に、いったん動画クリップから音声トラックを削除してしてしまうと、後から復活させることはできません。 なので、これまではコツコツと「クリップのTCを…
こんにちは、管理人の高田です。 AfterEffectsで簡単に3Dオブジェクトが作成&アニメーションできるプラグイン「Element 3D(エレメント3D)」。 VIDEO COPILOT | Element 3D V…
こんにちは、管理人の高田です。 「AfterEffects」パペットツールの挙動に関して、自分用にメモしておきます。 パペットツールで、ポイント(ピン)を打ち、それをアニメーションさせたとする。 このアニメーションしてい…
こんにちは、管理人の高田です。 AfterEffectsを利用していると「コンポジション内のレイヤーの順番を一括で入れ替えたいな~」という場面に遭遇します。 もちろん各レイヤーを選択して手動でドラッグすればよいのですが、…
こんにちは、管理人の高田です(@eizo_memo)。 AfterEffectsで、タイムラインをドラッグしながらアニメーションをチェックすることに。 ところが、コンポジションウィンドウの右下に黄色い線(読み込み中、見た…
こんにちは、管理人の高田です。 EDIUSにて編集したプロジェクト(シーケンス)を、HDVテープに書き出そうとして、やり方が分からずに右往左往してしまったのでここにメモ。 私の環境は以下のとおりですが、他のバージョン、レ…
こんにちは、管理人の高田です。 既に作成した大量のコンポジションのフレームレートを 全て変更する必要が出てきました。 とはいえ、1つ1つのコンポジション設定を開いて修正するのは、あまりにも面倒・・・ そんな時は、複数コン…